👶【第5回】赤ちゃんの汗トラブル対策!あせも・寝汗・お出かけ汗…どう防ぐ?

Familyと子育て

こんにちは、建築士パパのこばやんです🏠👓

赤ちゃんって、びっくりするほど汗っかき💦
特に夏場や寝ているとき、頭・首・背中がびっしょりなんて当たり前。

「気づいたらあせもができてた…😢」
「汗をかいて機嫌が悪い…」なんてことも多いんですよね。

今回は、“赤ちゃんの汗トラブル”を防ぐための快適ケア術&おすすめアイテムを、新生児向けに厳選して紹介します✨

🌡️ 赤ちゃんは「汗腺たっぷり」、だけど汗がうまく出せない!

赤ちゃんは体温調整が未熟なうえに、汗腺の数は大人と同じ!
でも皮膚が薄いため、汗がこもりやすくトラブルになりがちなんです。

よくある汗トラブル

🚼 抱っこ中の汗ムレ:背中が真っ赤になることも…
👶 あせも(汗疹):首や背中に赤いブツブツ
🛏️ 寝汗:シーツや肌着がびっしょり

💡 汗トラブルを防ぐ3ステップ

👕 ケア1:通気性のいい肌着を選ぼう!

🔸 おすすめ素材: 綿100%、ダブルガーゼ、メッシュタイプ
🔸 おすすめ肌着:
・無印良品 ベビー肌着(オーガニックコットン)
・ユニクロ「エアリズム ベビー」シリーズ
・combi mini メッシュ短肌着

👕ポイント:タグが肌に当たらない/縫い目が外側/サイズは少しゆったりめがおすすめ!

🧴 ケア2:汗をかいた後のスキンケア

汗をそのままにすると、肌が刺激されて湿疹の原因に…⚡
お風呂後&日中のケアで肌を守ろう!

ベビーローションで保湿(汗をふいたあとにも)
おしりふきでこまめに拭き取り(外出時にも◎)
あせも予防ローション or ジェルを使うのもおすすめ

💡使用アイテム例:
・ママ&キッズ ベビーミルキーローション(低刺激)
・ピジョン 薬用ローション(あせも対策)
・アロベビー アウトドアミスト(保湿+虫除け)

🌬️ ケア3:室内の温度・湿度を“ちょうどよく”

汗を減らすには、室内環境の見直しも重要です🏠

✅ 室温:24〜26℃
✅ 湿度:50〜60%
✅ サーキュレーターで空気を循環させる
✅ 寝る場所に冷感マットやガーゼタオルを敷くと◎👓 建築士パパの視点:
風が直接赤ちゃんに当たらない「空気の流れ」をつくるだけで、汗の量がグッと減ります。間取りや家具配置も工夫してみてください!

🏠 我が家が選んだ!機能性重視の汗対策グッズ

育児グッズも、“構造”と“使い勝手”がすべて!
我が家では以下のアイテムを選びました👇

カテゴリ選んだ商品選定理由
肌着ユニクロ エアリズム メッシュ肌着吸湿速乾&タグなしで、汗かきの新生児に最適
保湿ママ&キッズ ベビーミルキーローション新生児OK。さらっと高保湿、あせも予防にも◎
寝具ニトリ 冷感ベビーパッド毎日洗えてすぐ乾く。寝汗をしっかり吸収
空調ニトリ サーキュレーター(静音タイプ)コンパクト・静音・首振りで空気を効率よく循環

📊 カテゴリ別|新生児におすすめの汗対策アイテム比較表

👕 肌着比較表

商品名特徴機能性対象月齢
ユニクロ エアリズムメッシュ・速乾通気性・タグなし新生児〜
無印 オーガニック肌着ガーゼ・綿100%肌ざわり◎新生児〜
コンビミニ メッシュ短肌着外縫い・通気性高品質新生児〜

🧴 ベビーローション比較表

商品名保湿感使用感添加物特徴
ママ&キッズしっとり無添加新生児OK・全身用
ピジョン(ももの葉)さらっと無香料あせも予防
アロベビー ミスト軽めミストオーガニック外出用にも◎

🛏️ 寝汗対策・室温管理部門

商品名特徴
ニトリ 冷感敷パッド(ベビーサイズ)寝汗をすばやく逃がし、寝返りも快適。お手頃価格も魅力◎
アイリスオーヤマ サーキュレーター(静音モデル)赤ちゃんに直接風が当たらないよう「空気の流れ」づくりに便利🌀
パシーマ ベビーケットガーゼ+脱脂綿素材で通気性◎、吸湿性抜群。洗ってもすぐ乾く!🛏️

🎒 お出かけ汗対策アイテム

商品名特徴
コンビ テテオ 清浄綿(個包装タイプ)汗ふき&お口まわりの汚れ取りに。外出時に重宝👌
アカチャンホンポ メッシュ抱っこ紐用汗取りパッド抱っこ紐の背中側に取り付けて汗吸収!洗濯OKで使いやすい🧼

👓 建築士パパのひとこと

汗トラブル対策で大事なのは、「汗をかかせない」のではなく「汗がたまらない仕組み」をつくることだと思っています🌬️👶

僕は建築士として、空間や動線の“流れ”を日々考えていますが、
育児もまた、風の通り・素材の選び・快適な構造がとても重要。

たとえば、風が抜けるように肌着を選ぶ。
熱がこもらないように空調を工夫する。
汗をかいたら、肌に残さずすぐ整える。

そういう**“ちょっとした工夫の積み重ね”が、赤ちゃんの肌を守り、家族のストレスも減らす**んですよね🌱

これからも、暮らしと育児をつなぐ視点で、
役立つアイデアや選び方をお届けしていきます📚😊

👶🔜 次回予告|秋冬の「乾燥トラブル」、どう防ぐ?

夏が終わると、赤ちゃんの肌に新たな試練がやってきます…それが「乾燥」❄️💦

「保湿してるのに、カサカサが治らない…」
「口まわりやほっぺが赤くただれちゃう…」
そんな悩みが多い季節です。

次回の連載では、秋冬に起こりやすい乾燥トラブルを防ぐスキンケア&室内環境の整え方を詳しくご紹介します!


コメント

タイトルとURLをコピーしました