こんにちは、建築士パパのこばやんです🏠👓
今回のテーマは、お風呂あとの**“ちょっとしたケア”**について。
爪切り・鼻吸い器・綿棒など「本当に必要?」「どう使えば安全?」と感じるアイテム、ありますよね🤔
育児初心者だった僕も最初は戸惑いました。でも、実際に使い比べてわかったのは——
**「シンプルで安心な設計」が育児アイテムでも超重要!**ということでした✨
🔍 迷いやすい育児ケア用品、どう選ぶ?
そこで今回は、我が家が実際に使って「これは安心・便利だった!」と感じたアイテムを、3つのカテゴリに分けてご紹介します👇
🧼ケア1:爪切り✂️ 赤ちゃんの爪は思った以上に鋭い!
赤ちゃんの爪って、大人より薄くてやわらかいのに、すぐ伸びて顔を引っかいちゃう…💦
そこで我が家が選んだのは👇
🔸コンパクトなはさみ型爪切り(先端が丸くて安心)
🔸LED付き電動爪やすり(寝てる間にも使える神アイテム!)
💡コツ:入浴後は爪がやわらかくなってるのでチャンス!切りすぎに注意してね。
👃ケア2:鼻吸い器👶 鼻水問題、なめてました…
赤ちゃんの爪って、大人より薄くてやわらかいのに、すぐ伸びて顔を引っかいちゃう…💦
そこで我が家が選んだのは👇
🔸コンパクトなはさみ型爪切り(先端が丸くて安心)
🔸LED付き電動爪やすり(寝てる間にも使える神アイテム!)
💡コツ:入浴後は爪がやわらかくなってるのでチャンス!切りすぎに注意してね。
👂ケア3:綿棒🌀 耳掃除だけじゃない万能アイテム!
赤ちゃん用綿棒は「細くて先端がふわふわ」な専用品を使おう!
我が家ではこんな使い方をしてます👇
✅ 耳・鼻まわりの汚れ取り
✅ へその緒ケア(産後数日)
✅ 目やに取り
⚠️耳掃除はやりすぎ注意!月1〜2回で十分。外側だけ軽く拭くのが基本です。
🌟 実際に使ってよかった!おすすめアイテム紹介
✂️ 爪切り部門
ピジョン 新生児用つめきりハサミ
🔸 丸刃&抗菌仕様で安心
🔸 コンパクトな設計&持ちやすい
🔸 ケース付きで衛生的
コンビ ベビーレーベル ネイルケアセット
🔸 電動でやさしく削れる
🔸 LEDライト付きで夜のケアも安心
🔸 スピード調整可能で成長に応じて使える
👃 鼻吸い器部門
ピジョン 電動鼻吸い器 シュポット S-503
🔸 吸引力がしっかり&音が静か
🔸 鼻水がチューブに通らず衛生的
🔸 分解・洗浄しやすい設計
👂 綿棒部門
くらしリズム ベビー綿棒(細軸タイプ)
🔸 細めの軸で操作しやすく、先端はふんわりやわらか
🔸 コスパも良く、日常使いにぴったり
🔸 ドラッグストアで手軽に入手可能
📊 比較表:我が家のおすすめケアグッズ
アイテム | 商品名 | 特徴 | おすすめ度 |
---|---|---|---|
爪切り | ピジョン 新生児用つめきりハサミ | 丸刃&抗菌、安心の設計 | ★★★★★ |
爪やすり | コンビ ネイルケアセット | 電動・静音・LED付き | ★★★★★ |
鼻吸い器 | ピジョン シュポット S-503 | 高性能&衛生的、分解しやすい | ★★★★★ |
ベビー綿棒 | くらしリズム ベビー綿棒(細軸タイプ) | 細軸&ふわふわ先端、コスパも◎ | ★★★★☆ |
👓 建築士パパのひとこと
育児アイテムを選ぶとき、僕が大切にしているのは**「シンプルで無理のない設計」🏗️✨
建築と同じように、毎日使う道具も“使いやすさ”と“安心感”**があることで、暮らし全体がスムーズに回りはじめます🛠️👶
赤ちゃんとの生活は、正直、慣れないことだらけ😅
でも、だからこそ**「ほんの少しの工夫」**が、心にも時間にも余裕を生んでくれるんです🌱🕰️
これからも、育児 × 暮らしの視点で“ちょっと役立つ情報”をお届けしていきますね😊📚
👶🔜 次回予告|赤ちゃんの汗トラブル対策」!
赤ちゃんって、びっくりするほど汗っかき💦
特に夏場や寝ているときは、頭・首・背中に汗がびっしょり…。
「いつの間にかあせもができてた!」なんてこと、ありませんか?😢
次回の連載では、そんな**“赤ちゃんの汗トラブル”**を防ぐためのケア方法を徹底特集します!
コメント