【夜10時の寝かしつけ🕙】赤ちゃんがミルク後にうんち💩&しゃっくり💨で寝ない原因と対策|建築士パパの育児ルーチン👷‍♂️

Familyと子育て

🌟はじめに|赤ちゃん覚醒してないですか👶

赤ちゃんの寝かしつけ、特に夜10時前後のタイミングってうまくいかないこと、ありませんか?
わが家では、「ミルクを飲んだあとにうんち💩」「おむつを替えてる間に完全に目が覚める👀」「しゃっくりが止まらず寝ない💦」…そんな“寝かしつけの沼”が続いていました。

今回は、建築士パパ👷‍♂️の視点で「赤ちゃんが寝ない夜10時のあるある」と、そのためのルーチン改善術をお届けします🌙


😵なぜ寝ない?夜10時の“ふたつの壁”

💩1|ミルク後にうんち→おむつ替え→目が覚める!

◯ミルクを飲むと腸が刺激され、うんちが出やすくなるのは自然なこと
◯でもおむつ替えって、体を動かされて、拭かれて、寒くて、まぶしくて…まさに総覚醒イベント😳

🔦おしりを拭く冷たさ、明るい照明、声かけ…すべてが「今は寝る時間じゃないかも」と赤ちゃんに思わせる要因に。

💨2|しゃっくりが止まらず、眠れない…

◯ミルクを飲むときに空気を飲み込み、横隔膜が刺激されてしゃっくりが出やすくなります
◯ひくっひくっとする不快感で、赤ちゃんの入眠スイッチがリセットされることも😣

🔧建築士パパ的✨夜ルーチンの整え方

✔️1|「出る前提」でルーチンを設計する🕘

逆転の発想で、「うんちは出るもの」と想定しておくと気がラクになります。

🪄おすすめ流れ:
1️⃣21:45〜 授乳スタート🍼(縦抱きで空気が入りにくく)
2️⃣飲みながら軽くお腹をマッサージ👐
3️⃣出たら静かにおむつ替え💤(明かりは最小限)
4️⃣その後、もう一度軽く飲ませるか抱っこトントン🛏️

💡リズムが「飲む→出す→落ち着く→寝る」になるように導くのがポイントです。

✔️2|しゃっくり対策は「げっぷ+姿勢」

✅️げっぷをしっかり出すだけでもしゃっくり予防に効果的

出ちゃったときは…
1️⃣縦抱っこでトントン👶
2️⃣少量の母乳か白湯を与えることで落ち着くことも

※無理に止めようとせず「出るものは出る」と受け入れる心の余裕も大切😊

✔️3|夜のおむつ替えは“無言&無刺激”モードで🎧

☑明るすぎない間接照明 or ナイトライトを使う🕯️
☑冷たいおしりふきは、手のひらで温めてから使う🌡️
☑声はかけず、トーンを落として“眠い空気”を壊さないように

👷‍♂️建築士的には「“刺激の少ない空間”を作っておくことが、寝かしつけの半分を決める」と考えています。

🌙理想の夜10時ルーチン(例)

時間帯内容
21:30〜照明を暗くしておやすみモード開始🛋️
21:45〜授乳スタート🍼(縦抱き・げっぷ・お腹マッサージ)
22:00〜うんちが出たら静かにおむつ替え💩
22:10〜しゃっくりあればトントン or 追加授乳🤱
22:15〜寝かしつけ(抱っこ・トントン・添い寝)🌙💤

🌙寝ない夜にさよならを。建築士パパの“夜の寝かしつけ環境”見直し術🏡💤

🚪移動しない寝かしつけ動線で覚醒を防ぐ

赤ちゃんが寝そう…というタイミングで、

☑おむつ替えに寝室へ
☑ミルク作りでキッチンへ
☑保湿ケアに洗面所へ

こういった移動が増えると、眠気はリセットされやすくなります。
だから我が家は、すべてリビングで完結できる環境を作っています。

🛋️「ここで始まって、ここで終わる」
寝かしつけをする場所を決め、動かないことが大きなポイントです◎

🏅しめのひとこと:「“何も起きなかった寝かしつけ”が金メダル」

赤ちゃんを寝かせたあとの「…あれ?今日はすんなり寝たな」という夜。

ミルクのあとにうんち💩やしゃっくり💨があっても、慌てず対応できて、覚醒させずにそっと寝かせられた夜は、もう金メダルです🥇

毎日がバタバタの連続だけど、
「なんでもない夜」をつくるためのちょっとした工夫が、家族みんなの心と体をラクにしてくれます🌙✨

🧰おすすめグッズまとめ


🌛寝かしつけはお風呂から始まってる⁉️建築士パパの“夜育児・空間づかい術”🏡🛁

🪄我が家では、沐浴〜授乳〜寝かしつけまでの動線と空間をちょっと工夫することで、夜の負担がぐっと減りました。
1️⃣ 🚿沐浴→ケア→授乳まで“直線の動線”で完結!
2️⃣ 🔆「まぶしくない明かり」で眠気をキープ
3️⃣ 🧺必要なものはワゴンにまとめて“動かさない”

リビングに専用ワゴンを置いて全部まとめて管理
いちいち取りに行かずに済む=時間も気力も温存できます◎


🏅しめのひとこと:「“バタバタしなかった夜”が金メダル」

赤ちゃんを寝かせたあとの「やっと終わった…」感。
それが、以前よりもずっと早く・穏やかにやってくるようになりました。

たった1時間でも、スムーズに寝かしつけられた夜は金メダル級
家のつくりと空間の使い方ひとつで、心と時間のゆとりが生まれる夜育児になります🌙


🔗 関連リンク


コメント

タイトルとURLをコピーしました