プロフィール

自己紹介

こんにちは!
広島県出身現役の一級建築士&インテリアコーディネーターのこばやんです。
大工職人に憧れた少年でしたが手先が不器用で挫折、そこから面舵いっぱい。

大学から建築の勉強をスタート。
周りは高校からのベテラン勢で震えながら図面作成に取り組む。
都市計画を専攻し、都市の部分と全体のバランスを考えることから、より生活に密着した住宅設計に興味を持ちました。

最近は大人LEGOにハマっています。

経歴と実績

住宅設計士として10年以上の設計業務の経験を積み、

150棟以上の住宅をお客様と共に理想の形に設計。

3年前には、自らのマイホームを設計し、実際の家づくりの良かった点や改善点を体験。

現在の取り組み

10年以上の経験を振り返り内容をまとめ、ブラッシュアップして提供、蓄積ができるものを始めたいとブログの運営を始める。

ブログのコンセプト

このブログのコンセプトは、昨日より良い暮らし方の提供を目指しています。

ブログの内容

家づくりのヒント:
理想の住まい方、今よりも生活が改善できるようなヒントを提供します。

いえのキホン
住宅の商品、設備、部品などのキホン的なポイントを浅く広く情報提供します。
このカテゴリを見れば80点位の失敗しない情報を得ることができる記事を目指します。
いえのフカボリ
住宅のキホンから更にフカボリして知識を得られる情報を提供します。
このカテゴリをみれば検討商品のメリットデメリットがわかり決断できる記事を目指します。
いえのヒカク
住宅のフカボリから展開し、特徴を多角的にヒカクして情報を提供します。
このカテゴリをみれば、どの商品があなたにオススメか判断できる記事を目指します。

リフォームのアイデア:
既存の住宅をより快適にするためのリフォームの提案を行います。

いえのアイデア
生活の中で使いこなせてない設備の使い方で、得られる住まい方のアイデアを提供します。
このカテゴリをみれば、大規模な工事をしなくてもちょっとした工夫がわかる記事を目指します。

設計の裏話:
日常業務でのエピソードや設計の法律部分を共有します。

いえのキマリ
住宅の基準について数値を使って内容を紹介します。
このカテゴリをみれば、計画の目安がわかり最低限の判断基準がわかる記事を目指します。

おすすめ商品の紹介:
家づくりやインテリアに役立つおすすめ商品を紹介します。

いえのモノ
住宅で実際に使用して良かったものや、お客様に好評だったアイテムを厳選して紹介します。
このカテゴリをみれば、購入前にデザインが合うか事前にわかる記事を目指します。

タイトルとURLをコピーしました